コンテンツへスキップ

ぱんだのたわごと

半田雅俊設計事務所

  • HOME
  • ABOUT
  • 資料請求
  • お問い合わせ
  • 過去のブログはこちら
  • 半田雅俊設計事務所HP
2019-03-17

アアルト展

建築会館ギャラリーでのアアルト展に行ってきました。模型中心の小さな展覧会でした。 マイレア邸温室のインテリア模型 よくで...

カテゴリー 建築 Comments: 0
2019-03-13

受賞

右:和歌山県知事 中央:和秋建設前田社長 左:半田 和秋建設:施工、設計:半田雅俊設計事務所 「住継がれる家」が、 わか...

カテゴリー 住宅 Comments: 0
2019-02-14

「しあわせ間取り図間」

「しあわせ間取り図鑑」が、エクスナレッジから出版されました。 半田設計事務所の仕事も3件掲載されています。

カテゴリー 住宅/読書・出版 Comments: 0
2018-12-21

番傘

物置を整理していたら番傘が出てきた。少なくとも5,60年以上昔のもの、もしかしたら戦前の物かも。なんとか開いた。二段階に...

カテゴリー 昔の道具 Comments: 0
2018-12-12

暖炉

 久しぶりに遠藤新設計の加地邸を訪れる機会がありました。暖炉に火が入り至福の時間を過ごさせていただきました。始めて訪れた...

カテゴリー 住宅/建築 Comments: 0
2018-11-18

ジュウーサー

実家の片付けをしていると、昔の道具がゾロゾロ出てきます。これはジュウーサー。果物などを押しつぶして果汁を搾るもの。似たよ...

カテゴリー 昔の道具 Comments: 0
2018-11-07

箒と塵取り

古い家の整理をしていたら、草箒と紙製の塵取りとりが出てききました。電機掃除機が一般家庭に普及したのは1980年頃。そう昔...

カテゴリー 昔の道具 Comments: 0
2018-10-09

スズメバチ

伸び放題だった生け垣を剪定中、気がつかずにスズメバチの巣を壊してしまった。いきなり襲撃され革手袋の上から刺された。激痛が...

カテゴリー 古材利用 Comments: 0
2018-10-03

台風一過、銀杏

台風一過、中山道の街路樹イチョウから大量の銀杏が歩道に落ちていました。見上げればまだたわわに実っています。歩く人に踏まれ...

カテゴリー 板橋さんぽ/植物 Comments: 0
2018-09-18

秋の収穫

父が植えた栃の木が抱きかかえられないほどの大木になり、毎年大量の栃の実を落とします。厚い果皮の中に栗に似た艶のある果実が...

カテゴリー 植物 Comments: 0

投稿ナビゲーション

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • »

©2023 ぱんだのたわごと

Coldbox WordPress theme by mirucon

トップへ戻る